店舗情報 TEL 0778-22-5077 店舗情報
facebook twitter Instagram
 店長のブログ


修理ネタがたまってました。

ティップの折れたヤマガブランクスのブルーカレント、保証書もないので何とか使えるようにしてほしいとの依頼。

IMG_20200724_174627

 

 

 

 

 

 

カーボンソリッドを継いでスレッドで補強。

IMG_20200724_181922

 

 

 

 

 

 

 

さらにガイドを追加。

DSC_1157

 

 

 

 

 

 

 

エポキシコーティングを施して完成!ブルーカレントソリッドモデル!

DSC_1158

 

 

 

 

 

 

 

穂先折れたロッドはこんな感じで修理することもできますのでご参照ください。

 

 

 

 

 


2020年10月21日(水) ワタシの釣果です。

以前からとあるプレジャーボート所有のお客様よりジギングに誘われておりまして、ようやく休みと天気が合致して沖にでられることとなりました。

とりあえず港内で豆アジ確保して出港、まずは食料確保のため漁礁周りでノマセ釣り。

IMG_20201021_092622

IMG_20201021_084100

 

 

 

 

 

 

 

まあまあのサイズのカサゴ、ヒラメGET。その後は更地に移動して久々のジギング。

IMG_20201021_101451IMG_20201021_121951

 

 

 

 

 

 

 

小カンパチ含めてツバス~大ハマチをポツポツGET。この日はワタシ得意の軽比重ジグのスローなアクションには反応悪く、ハイスピードからのイレギュラーなアクションが効果的でしたね、電動ジギングの船長はヒラマサ含めてかなり釣果あげてました。ワタシは途中でヘロヘロになってしまい沈黙しておりました。

でも久々のジギングはやっぱり楽しいですね、翌日は当然筋肉痛でした。若いころは一日中しゃくっても平気でしたが、まともなジギングのできない体になっててショックですわ。

今週の晩御飯は魚ずくしですわ!ありがとう酔笑丸さん!また休みがあったらよろしくお願いします。http://takefu1635.blog.fc2.com/


越前市のコロナに負けない地域応援商品券の取扱店になりました。

利用期間は今年の11月1日までですのでご注意ください。

IMG_20200723_082108


今回は修理ネタ。

以前お預かりしたメタルトップのダイワ紅牙、メタル部分はそう簡単には折れませんが、過度な負荷をかけるとこんな感じで接続部分の下で折れてしまいます。保証書もないとの事ですのでカーボンソリッドを刺して修理することにしました

DSC_1147

 

 

 

 

 

 

 

まずは継ぎ目をキレイにしてソリッドを接着。

DSC_1152

 

 

 

 

 

 

 

折れた穂先からガイドを移植して

DSC_1153

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで仕上がります。

DSC_1154

 

 

 

 

 

 

 

エポキシコーティングをして完成!ついでに他のお客様のガイドマシマシも完成!

IMG_20200717_150639

 

 

 

 

 

 

 

先の折れたイカメタルロッドなども同様の修理可能ですのでよろしければご参照ください。


2020年7月8日(水)ワタシの釣果です。

梅雨の合間の奇跡のようなベタ凪&晴れ間!これで爆釣なら言うこと無しだったのですが…

DSC_1155

 

 

 

 

 

 

 

 

結果はスルメ含めて20杯強。(スルメは加工済)

DSC_1157

 

 

 

 

 

 

 

何とかパラソルも混じりましたが、思いのほか潮が早く、水深30mでも20号の鉛スッテが何とか立つ感じ。ワタシ的にはオモリグとブラウン系のエギで何とか数を確保しました。

後で聞いた話ですと、序盤に若干底より上のタナでラッシュがあったのと、赤黄系の鉛スッテやブラウン系のEGQスリムにアタリが多かったようです。ベタ底に集中してたワタシは出遅れてしまいました。

ベタ凪無風で船が揺れなかったためか、置き竿にしてもほとんどアタリが無く、結構派手にアクションさせた後の下向きステイで小さなアタリをとるといった感じですね、オモリグでエギをフォールさせるイメージです。後半はこれで挽回できました。

まだ冷凍庫のスペースは余裕ありますのでまだまだ頑張りますよ~

 

 

店舗情報はこちら